menu

ブログ

  • 競技大会
  • 2025/03/23

jkc四国ブロック訓練競技会

今回は徳島で四国ブロック訓練競技会が開催されました。
前期の大会は5月くらいまであるのですが、暑くなってきてしまうので、メインは今回の大会までになります。
今回はゴールデンのマロンちゃん!ボーダーコリーのリダくん!ラブラドールのモナちゃん!ウエルシュテリアの桃ちゃん!ラブラドールのルルちゃん!
チワワのリクくん!で頑張ってきました。
去年の後半から訓練士に迷いがなくなって目指すところが明確になって、確実に良くなっている実感はあります。トンネルに抜けれそうな状態、
まだトンネルに入っている状態、まだまだ進行中ですが前には進めていると思います。
今回も6頭と数が多く、練習からめちゃくちゃ大変でした。それでも正直、前日までの手応えは感じていました。
しかし結果はリクくんはまだまだ仕方ないとしても、リダくん以外はボロボロになってしまいました......。
当日の気温が上がりむちゃくちゃ暑かったのもあるとは思います。まだまだ本当の意味での普段の練習で本番でする練習ができていないのも実感しています。進んでいる方向性は良いと思っているのですが、ただそれぐらいの負荷でここまでぶれてしまう結果にむちゃくちゃへこみました。
周りの訓練士とのお話しでも楽しさだけででの限界...競技会というスポーツになるとまた別の話...痛感します...
しかし、きっと間違いなく才能のない訓練士です。ただその訓練士が今の状態に満足はしていないですが、ここまで来れているのは周りの訓練士さんのアドバイスも勿論大きいですが、自分の中で考え考えまくり、それを練習してまた考えて練習の繰り返しでした。不器用なんです...
弱い訓練士なのでまたぶれそうになりましたが、やはり自分の信念でいきます!勿論、周りの訓練士の存在、アドバイスを頂きながら自分の物におとしていきたいとも思います。
いつも飼い主さんたちは本当に優しくありがたい言葉をかけてくれます。それなのにまだまだご迷惑をおかけすると思います。
でもこの訓練士ができるのは精一杯楽しさをだしながら、訓練、競技会の結果をだすために、とにかく努力することでしか報えません。
まだまだご迷惑をおかけするかもわかりませんが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
長くなりましたが...6頭なので少し短めです。
先ずはゴールデンのマロンちゃん!
前回も少しのミスはでてしまったのですが順調に進んでいました。今回は結果は上に書いているようにボロボロでした。
ポイントもとれず。昨年から調子を上げてきているのですが今回は脚側行進での遅れる状態。離れても遅れることは珍しいです。暑さかなあ...
離れた作業、来いの科目などが全て2声符以上になってしまいました。そばでの反応は悪くはなかったのですが、離れた科目の反応が完全に鈍っていました。指導手の方を向いているのに反応できずということは、気持ちがボーっとしだしているのだと思います。科目のミスというよりは気持の面が全体的にでてしまった印象です。
義務感、プレッシャーなどもいるとはおもいますが、まずはもっと訓練士が遊びながら練習の工夫などができていれば乗り越えれそうな印象です。
全く怒らない、義務感を入れない訳ではないですが、楽しくでも、まだまだ工夫があるはずですのでそこを見つけていきたいです。
年齢もたってきていますが、マロンちゃんはもっともっとできるのを去年に証明してくれたので後は訓練士次第だとおもいます。
マロンちゃん、ボーダーのリダくん共に同じ年齢で切磋琢磨して頑張ってくれています。とても良いライバルで普段はとても仲良しです。
二人とも理事長賞を2回ずつ取れましたが、更に更新できると信じています!
飼い主さんも本当に優しいお言葉を頂きます。そこにもう一つ二つ恩返しができるように頑張ります!


次はボーダーコリーのリダくん!
リダくんは最近では大きいミスが本当に減りました。小さい減点は元々とられやすいタイプですが、そこがはまったときは本当にまだまだ狙えれると思います。年齢がたって鈍るところも正直ありますが、そのぶん良くなっているところもあります。練習から好調が続き、ずいぶんとぶれなくなってきました。
今回も課題の一つの速歩のゆるみも克服してくれました。完璧ではないですが順調な進み具合だとおもいます。
結果は4席!リダくんさすが!トップバッターだったので暑さはかなりましだったのもあるとはおもいますが、課題が進んでいることがむちゃくちゃ嬉しいです。
リダくんもまだまだ進歩してくれています。実際に理事長賞をよくとる高知の訓練士さんのゴールデンは11歳。凄いですが、リダくんもまだまだ伸びています。良い状態のときは本当に楽しそうに動いてくれるので、今回も他の訓練士のお客さんがリダくんの脚側行進が好きっと言っていただきました。
僕の中での一番の嬉しいお言葉です。凄いより、楽しそう!目指して頑張っているのでむちゃくちゃ嬉しかったです。
リダくんもっと楽しみましょう!ありがとう!


次はラブラドールのモナちゃん!
前回久しぶりのポイントゲット。しかしまだまだここで満足するモナちゃんではありません。練習からどんどん調子を上げていますが...今回は...
上に書いた通りボロボロでした。
ただ今までのボロボロはモナちゃんの気持ちがいっぱいいっぱい感が出てしまっていたのですが、今回や最近は気持ちがずいぶん安定してきた中での失敗です。行進中が何回もかかってしまったので強めに号令をかけたら、少し以前の気持ちがでてしまった感じがしました。
今回も紐付きの行進は順調に進んでいたのですが紐無しで緩みました。そこで訓練士がもっと落ち着いて行進中の作業を割り切ってさせにいかせても良かったと後になってきずきました。そうした起が訓練士ができていたら十分にポイントは取れたような気がします。
練習から順調に進んで、今回はかなり良い手応えだっただけに危機管理弱かったとおもいます。しかも今回はモナちゃんはラストだったので暑さがキツイ出番だったので、そこらへんの臨機応変に訓練士が導いてあげればよかったです。
モナちゃんは本当に理事長賞を狙える能力があるからこそ訓練士が頑張って早く飼い主さんを感動させたいです。


次はラブラドールのルルちゃん!
ルルちゃんも前回はかなり良い手応えまでもどってきました。もう一つでポイントいけるかな?ぐらいでした。が...
今回はかなりボロボロでした。以前にもどった?というぐらい集中しませんでした。練習ではかなり良くなって手応えもあったので正直きたいしていたのですが...なんでだろう...仮に暑さがかなりの影響を与えているのであれば、まだまだ自信や楽しいきもちが弱かったということです。
とても繊細なので十分に予測できたはずだったのに、練習の手応えからここでも危機管理が弱かったのだと思います。
当日のも出陳が多かったので以前に比べて本番での準備不足もあり得ますし、訓練士がいっぱいいっぱいの感情がルルちゃんに影響を与えてしまった可能性もありえます。訓練士のはんせいだらけです。
飼い主さんをは嫌事一ついわれません。本当に申し訳ないです。ルルちゃんは本当にポテンシャルはあるだけにそこを上手くひきだせていない訓練士。
絶対に必ずルルちゃんの凄いところを見せれるように頑張ります!必ず見せます!
前回とにあれだけもどってこれたので、もっと訓練士が頭、身体を使って頑張りますのでよろしくお願いいたします。

次はウエルシュテリアの桃ちゃん!
モモちゃんも前回は失敗や気持のムラもでてしまいましたが、かなりの手応えがありました。モモちゃんも練習からずいぶんと乱れるのが少なくなり、
以前では本当に調子を上げるだけでもひとくろうでしたが、最近はずいぶんとスムーズになってきました。練習も順調に進んでいたのですが、
モモちゃん本番でのリンクに入った途端にやる気ゼロモード...ボロボロでした。
動かない理由は前回からとの比較を考えても、萎縮、不安系の理由ではないと思います。完全に桃ちゃんモードです。
私は今日はしませんよ的な...桃お嬢様!そんなこと言わず頑張りましょうと訓練士の必死のおだても、そんなぐらいでは私は動かせませんと、ぴしゃりと言われた気分です。今思えば訓練士の精神面を桃ちゃんが今日のあなたはダメですとはっきりといっていたのかもしれません。
本当に反省してます。頭数が多いなら、少し遠くても振り分けて一人一人とちゃんと向き合えるようにしないといけないようなきがしました。
飼い主さんにもご迷惑をおかけしまくっています。桃ちゃんにまだまだ育てられてる訓練士ですが、なんとか飼い主さんに恩返しできるように頑張ります!
桃ちゃんの動画だけ短くなって申し訳ありません。全体的にこんな感じです。


次はチワワのリクくん!
リクくん2回目の競技会!前回は一番簡単な部門ですが、むちゃくちゃ頑張ってくれました。
今回はクラスを一つ上げての出陳です。レベルが一気に上がっています。来いの科目があるのと、何より脚側行進が紐付きの、紐無しの2回あるということ。やはり脚側行進が服従の一番見どころになります。前回は紐付きのなのでごまかせたところもありますが、今回は紐無しがあるので、ごまかしはきかないです。
練習までは凄く順調でしたが結果はビリでした。やはり脚側行進でミスがでました。もともと凄く繊細なので難しいとは思っていましたが、暑さと、
徳島のいつものグラウンド会場ではなく、河川敷に少し砂利がまかれている状態でした。あとやはりリクちゃんみたいな繊細なワンコは時間をもっとかけてあげれたらよかったと思います。
しかしボロボロのなかには凄く良いところもありました。来いの科目で審査員の先生がおられるなかで待てるか不安だったのと、号令に反応しきれないかとおもいましたが、しっかりとリクちゃん走って来てくれました!むちゃくちゃ嬉しかったです。その後の伏せも立ってもきちんとしてくれました。
前回よりもかなり良くなってくれました。
今回はブロック訓練競技会ということもあり、ビリでしたが満足できる内容だったと思います。
リクくん!本当によく頑張ってくれました。本当にありがとう!


























































一覧へ戻る

menu

TOP
お悩み・ご相談・お問い合わせはこちら
問い合わせ問い合わせ
  • TEL079-423-4705
  • TEL090-5925-6828